
SDGs |
Declaration of SDGs
IWATAとSDGs
1902年 岩田商会は『岩田弥七商店」として名古屋にて創業しました。 繊維産業が盛んだった名古屋の街で、織物の染色に使う草木灰をリアカーに乗せて売り廻ったのが岩田商会の始まりです。私たちは100年以上前から化学産業に携わり、リサイクルに努めてきました。 岩田商会は創業当時より、化学製品を供給することで社会を支え続けています。化学物質は有害なイメージもありますが、適切に使えば人々の生活を豊かにし、サステナブルな地球環境や人類の未来を創造することが出来ます。 私たちは、人々の快適な生活を支える商品の提供、リサイクルや廃棄物の適切な処理への取り組み、地球環境や安心安全に配慮した製品開発を通じて、SDGsの17の目標に貢献してきました。 昔も今も岩田商会の中核事業は化学です。今後も化学の力で地球上に暮らすすべての人々の幸せと未来に貢献していきます。
SDGs世界を変えるための17の目標
2030年に向けて世界が合意した「持続可能な開発目標(Sustainable Development Goals)」です。
岩田商会は持続可能な開発目標(SDGs)を支援しています。

IWATAサステナビリティプロジェクト ―SDGsへの取り組み―
IWATAはSDGs目標達成への貢献を目指し以下の3点を取り組みのポリシーとします。

2020岩田商会 SDGsレポート
具体的な取り組み
地球環境 | 限りある水を大切にしよう | ![]() |
---|---|---|
・水処理膜による、使用薬剤の使用量を抑える取り組み ・高機能分析機器による薬剤や使用部材の削減 |
地球環境 | 生物多様性と海洋プラスチック問題 | ![]() |
---|---|---|
・生分解性プラスチックの普及拡大 ・プラスチック製品の利用削減 ・リサイクルの推進 |
地球環境 | 地球温暖化対策 | ![]() |
---|---|---|
・フッ素系溶剤・洗浄剤の販売を通じた低GWP製品の販売 |
地球環境 | 3R Reuse/Recycle/Reduce | ![]() |
---|---|---|
・使用済みの溶剤をリサイクルした再生溶剤 ・減容ボトルの普及 ・自社製品の容器回収とリサイクル |
安心安全 | VOC削減 | ![]() |
---|---|---|
・有機溶剤を含まない水系接着剤 |
高機能商品 | ライフサイクルコストの低減 | ![]() |
---|---|---|
・30年以上の耐久・耐候をもったシーリング材『イクシード』 ・対候性に加え省施工を可能にした『ウレアックスHG』 |
高機能商品 | 食生活も支える包装 | ![]() |
---|---|---|
・製品製造時に発生した廃材をリサイクルとして回収 ・バイオプラスチックによるCO2の削減 ・生分解性プラスチックの利用により廃プラ汚染の抑制 |
人材戦略 | "女性の活躍を応援する ダイバーシティ&インクルージョン" |
![]() |
---|---|---|
・一般事務職から総合職へのキャリアアップ制度 ・転勤を伴わない『地域総合職』制度という働き方の選択 |
人材戦略 | グローバリゼーション | ![]() |
---|---|---|
・外国人従業員の正社員採用 |